スポンサーリンク

【海外ドラマ】アメリカンホラー・ストーリー《1984》シーズン9第9話(最終話)「80年代よ永遠に」レビュー(ネタバレ)

注意:ネタバレ

20世紀スタジオ公式サイトから引用/©2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

第9話(最終話)「80年代よ永遠に」感想・レビュー(ネタバレ

アメホラらしからぬ感動のハッピーエンド。今までの物語を思い出して目頭が熱くなってしまった。年月が経つと忘れられていくのはどんなことでも同じ。どんなにセンセーショナルで話題をさらった事件も数か月すれば人々の記憶から消えていく。キャンプ場の惨劇も忘れられて今や訪れる人もいない現状。久しぶりに人が来れば不審に思うのは当然。モンタナはスマホも初めて見たんですね。携帯電話さえなかったような時代。初めてスマホを見たら何に使うものなのかわかりませんよね。トレヴァーの勇敢な行動で無関係なものが殺されるのは防がれた。でも、その代償としてマーガレットに命を奪われたトレヴァー。本当にむかつく行動。きっちりとキャンプ場の外でトレヴァーを撃って幽霊になるのを阻止するマーガレット。トレヴァーの心を読んでの行動。どうすればトレヴァーを苦しませることができるのかを分かっての仕打ち。さすがにキャンプ場の外ではモンタナも手を出せない。どこかで隠れて見ていたかのようにタイミングよく現れたブルック。自分の命を狙ったモンタナの思いを組んでトレヴァーを支えてキャンプ場の中へ連れて行った。ここでトレヴァーを見殺しにすれば自分もモンタナと一緒になってしまう。弟の敵を討つためとラミレスにブルックの殺しを依頼したモンタナ。自分は違う。だからトレヴァーの想いをくんでキャンプ場まで連れて行った。

レッドウッドキャンプ場の幽霊たちに守られていたベンジャミンの息子のボビー。幽霊たちが涙ぐましい努力をしていたのは意外。ベンジャミンが悪いのではないことを理解してくれてよかった。本当の悪はマーガレットだから。モンタナもトレヴァーも生きている人間と見た目の違いはない。体が透けていたり死んだ当時の傷が残っているわけでもない。道端ですれ違っても気づかないレベル。幽霊だと証明するために頭を撃ち抜いたりナイフで自分を刺したりするのは心臓に悪すぎる。退屈な毎日だったから久しぶりにびっくりさせる相手が現れて悪ふざけが過ぎました。うろたえるに決まっています。いくら幽霊だと言われても本心から信じることはできません。今さっき死んだ相手がドアを開けて部屋の中に入ってくる。そこまでやられたら信じるしかありません。

ラミレスもサタンの力で蘇るのを後悔していたかもしれません。永遠に眠らせる方法ないんですか?いくら幽霊だと言っても今回みたいに気の緩みも出てくるでしょう。バーティがあきません。なんでボビーが来ているタイミングでムラムラするの。ラミレスから目を離したらあかんでしょ。見張り番じゃないときにやってください。その気になっているチェットもおかしい。なんでバーティーの誘いに乗るかな。もしかしたらサタンの力。ラミレスを解放するためにサタンがバーティをムラっとさせた?危うくボビーが殺されるところでしたよ。幽霊たちがラミレスを捕まえてくれてなんとか逃げ切れることができた。幽霊たちに囲まれてめった刺しにされるラミレス。サタンの力を無力化するような根本的な解決方法はないんですか?

あの状況で幽霊たちはブルックが死んだと思っていたのが不思議。だって死体ないやん。ブルックは幽霊となって現れていませんやん。レイは誰にも言わんかったんですか?ドナもブルックの遺体がないことを不審に思わなかったんですか?これは詰めが甘すぎる。どう考えてもブルックが死んだと思うのは無理やりすぎる。それにあの傷で助かったのも奇跡。銃弾が腹部を貫通している。床にあった血だまりを見ても結構な出血量。レイに支えられてとはいえキャンプ場の外に出ていけたのも奇跡。誰かが電話で救急車を要請したみたいですけどレイがしたんですか?医者と結婚してるけどブルックって身元不明者ですよね。死刑になって死んでることになっているから書類上は存在していないはず。そんな不審者と医者が結婚しますか?いろいろ調べたら死刑になったはずの殺人鬼ってわかりそうなものですけど。あんな田舎で銃で撃たれた身元不明の若い女性なんて話題になりそう。発見されたのがレッドウッドキャンプ場の近くならなおさら話題になるはず。家庭をもって静かに生活を送れていることに不自然を感じる。それに事件当時20代なら2019年には50代の年齢のはず。見えません。メイクで皺を作っているけれど50代には見えません。夫が皮膚科医だからと言い訳してましたが無理です。ラミレスみたいに悪魔の力でも手に入れたのかと勘ぐってしまいました。ドナに連絡したけど言葉が出なかったのはわかるような気がします。幸せな家庭を手に入れているのにドナと話すことで引き戻されるのが怖かったんでしょう。事件のことを知らない夫が真相を知ってしまうかもしれません。家庭を奪われるかもしれないなら、ほじくり返す必要はないですもんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました