注意:ネタバレです
クジラの子らは砂上に歌う 公式twitterから引用
© 梅田阿比(月刊ミステリーボニータ)
「クジラの子らは砂上に歌う」製作委員会
レビュー
中途半端な感じで終わってしまった。
謎が解明されずに、ほったらかしたまま終わってしまった。
当初から二期も視野に入れてたのかな?
それとも話がまとまらずに、打ち切りみたいな終わり方になってしまった。
マソオが死んでしまったのは唐突やった。
タケノコ食べさせるだの、元気になったらこき使うぞとかクチバが言ってたのに、場面変わったら葬式になってて呆然としてしまったわ。
マソオは、みんなのお兄さんみたいな存在。
スキロスとの戦いで、子供たちが戦争に駆り出されているのを見て悲しんでいた。
そんな姿を見てたから葬式の場面では、こっちまで悲しくなってしまった。
唯一、感情移入が出来たキャラと違うかな。
オルカは、やっぱり壊れてるね。
アパトイア軍団長官のアツァリに会いに行った時も、遠回しに脅してたもんね。
野心家なんやね。
皇帝が持ってる第一のヌースを手に入れると言ってた。
それを手に入れたら、無敵の力でも手に入れる事が出来るのかな。
その辺は、何の説明もなかったから、よく分からんわ。
どんなメリットがあるんやろう?
リョダリは
「イヤ~ッ」
とか叫んで道化師の服を着るのをメッチャ嫌がってたやん。
どうしたん?
メッチャ、嬉しそう。
板についてるね。
最初は嫌やったけど、着てみたら案外イケてたから気に入ったんかな。
オルカの護衛みたいな事をしてるんやね。
死にかけたのに懲りてないわ。
泥クジラに戻って住人たちをギタギタにするとか言うてる。
バカは、死なんと治れへんわ。
お遊戯大会やん。
いちいち全員でお遊戯をしないと、泥クジラの舵は動かせないんやね。
面倒くさいね。
全員の振り付けが完璧やけど、いつ練習したんやろ。
息もピッタリやん。
練習なんかする暇なかったと思うけど。
これもサイミアの力なんかな。
船が揺れた時にリコスは、何であんな危ない所を歩いてたん?
死んでる所やん。
また、グッドタイミングでチャクロが通りかかるんやね。
こんな偶然あるの?
ここに来てサミ再登場。
何か余計に可哀そうになったわ。
サミはチャクロの事がずっと好きやったのに、鈍感なチャクロは全然気づかんかったんやね。
アカン奴やね。
サミが何回もサインを送ってるのに。何で気付いてあげへんかったん。
そんな場面があったのに、チャクロとリコスが手を取り合って共にファレナで生きていく事を誓ってる。
サミの立場はどうなってるの?
何を伝えたいのか、サッパリ理解できない。
シコンとシコクのアホの双子。
また、出て来た。
オウニが演説してるのに、邪魔しに来た。
そんな事をしたら反感買うのが分からんのか。
オウニに石を当ててケガさせてる。
典型的な弱い者には強いクズやね。
強い者には反抗できない。
案の定、オウニに怒られてるわ。
オウニのアウラ(念紋)見ただけでビビってるやん。
どれだけ根性ないねん。
ええ加減に、自分たちが空気読んでない事に気付かなアカンよ。
結局ファレナは、スディラシア連合王国へ向かう事にしたんやね。
スオウはオウニに指導者になるように勧めてる
勇気あるね。
戦争前は決まりを守らないはみ出し者やったのを忘れてるんかな。
印はファレナに命を吸い取られている。
その代わりにサイミアの力を使えるようになってる。
船を降りてファレナから遠ざかったら、寿命を取り戻す事を出来るのかな?
それなら、スディラシア連合王国へ行って全員船を降りたらええやん。
受け入れてくれるかどうかは分からんけど。
オウニも、それを考えてるのかな?
シュアンに感情が見られないのは、どうして?
驚異的な強さは、何で?
この人の謎も一切解明されてない。
もしかして、オウニと同じデモナスとか?
デモナスとはヌースが作り出した戦闘兵器?
ヌースが自分たちを守らせる護衛として作ったのかもしれないね。
ほんまに投げっぱなしで終わってしまった。
消化不良。
スッキリしない。
映画の予告編を見た感じ。
スッキリしない人は、原作を読んでくださいと誘導してるのかな。
オープニングテーマの
「その未来へ」
エンディングテーマの
「ハシタイロ」
これは抜群に良かった。
頭の中で流れてる。
でも、物語がまとまらない。
二期はあるんかな?
どうなんやろ?
あったとしても、その頃にはどうでもよくなってるかもしれへんね。